2007年09月06日

今日も見てしまった

07年9月6日 すさみ町周参見(沼田谷) 周参見川

カワセミ 1
写真は ⇒⇒ http://www.nagaimasato.com/works/torikunzukan/kawasemi.html
「バーダー鳥君のページ」

この前、イソシギがいた付近に水面を行ったりきたり、岩の上に止まったり・・・・
かみさんは、これまで町内で2回ほど見ており、いつかは見れるものと思っていましたが・・・

やっと見れたって感じですね。

これで、今年4月からすさみ町内で確認できた野鳥は49種になりました。

観察していて感じる事。

サギはアオサギが目に付くようなってきたが
白物サギが見当たらない・・・・・

富田川まで行くと、塊りになって10以上見ることもあるのに
すさみは白サギにすると住みにくいのかなぁ?????

白色をしている日本で見る可能性があるサギは
アマサギ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、カラシラサギ、クロサギの白色型の6種あります。
コサギicon15
http://www.onomichi.ne.jp/~eco/wildbird/wb_2_008.html 「デジタル野鳥図鑑」

同じカテゴリー(観察日記)の記事画像
今年もタカの渡り
近くの春
冬の楽しみ
久ぶり石川
身近なポイント
初、お目見え
同じカテゴリー(観察日記)の記事
 今年もタカの渡り (2016-09-26 18:57)
 近くの春 (2014-04-21 21:13)
 冬の楽しみ (2014-02-03 22:02)
 久ぶり石川 (2014-02-02 20:42)
 身近なポイント (2013-11-07 20:59)
 初、お目見え (2013-11-06 21:10)

Posted by birdman at 16:16│Comments(0)観察日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。