2007年09月14日

また新たな出会い

07年9月14日 すさみ町周参見 周参見川(沼田谷入口付近)

「この辺りカワセミが出るよねー」ってかみさんと会話していると
上流側からヒラヒラと水面付近を横切る鳥!!!

クサシギ 1羽 写真は icon15

http://www.onomichi.ne.jp/~eco/wildbird/wb_2_035.html
デジタル図鑑の『野鳥図鑑』より

背面も翼の裏面が殆んど紺色、尾の先端に黒色の横帯模様。それ以外の尾は白色。
間違い難いのはタカブシギ。
同時にアオサギ1羽、カワセミ1羽、キセキレイ2羽。

これで今年4月からすさみ町内で確認した野鳥は53種
今月に入って6種増えました。

1年間見続けると
おそらく100種は越えるのじゃないのでしょうか?
個人的予想です。

キセキレイがツメナガセキレイに変身するのを期待したい。  


Posted by birdman at 11:50Comments(0)観察日記