2007年09月24日

何が出るか分らない渡りの時期

今日の朝、すさみ町で初めて会った野鳥がまた1種増えました。face05

シマセンニュウ(島仙入)1羽 スズメ目ウグイス科 体長16cm
写真はicon15
http://www.nagaimasato.com/works/torikunzukan/simasennyu.html
「バーダー鳥くん野鳥図鑑」

日本では北海道で繁殖、他の地域では春と秋の渡りのときに観察されることがあります。
外見はウグイスに似ています。

場所は、前回9月15日ブログの3枚目の写真の位置です。ik_54

私も始めはウグイスと思ったのですが、何か違う・・・・
ウグイスが少し腫れぼったくなった感じで、尾羽の先端に白いパッチがはっきり出る。
このパッチ(点模様)が決め手になりました。ik_94

これで今年4月からすさみ町内で観察できた野鳥は54種類になりました。ik_72  


Posted by birdman at 19:19Comments(0)観察日記